 |
両親へのアドバイス 老後を自活する贈与のしかた
1.両親のために書いた提案書
相続は、子供に主導権はありません。自分の財産は自分で思うままに使い、思うままに処分すれば良いのです。本書は両親の視点からまとめています。
2.老後も自活しなければならない時代
老後の資金を子供に負担させることができない時代となりました。老後の自活を支えるために必要な資金額について検討し、1つの目安を提示します。
3.贈与プランの策定
贈与プランの策定順序は、残る財産を確定させ、「何を」「だれに」分与(贈与)するのかを決め、非課税規定が適用できれば優先して使うことから始めます。
4.贈与メニューのまとめ
非課税贈与、暦年課税制度(A方式)と相続時精算課税制度(B方式)のしくみと活用法、贈与信託による贈与、遺言による贈与についてまとめています。
5.大型非課税贈与のまとめ
住宅資金非課税贈与、教育資金一括贈与などの大型非課税贈与について説明します。また、現金・預金や土地・建物の贈与のしかたも取り上げます。
黒木 貞彦 著
中央経済社 定価2,200円+税 2014年6月1日初版
|